2017年09月09日

陸軍さんの蛋汁を作ろう!

今日は昭和12年版『軍隊調理法』から「蛋汁」なるものを作ろうと思います。
蛋汁とは何なのか…。
材料と調理法から、白身オンリー茶碗蒸しの餡かけのようなものと想像。
読み方も気になります。
蛋白質の「蛋」だから「たんじる」かな。
わからんけどとりあえず作ってみよう!



【材料】
卵白2個分
煮出汁(またはスープ)270ml
片栗粉3g
醤油及び食塩少量
生姜汁少量

【作り方】
1.白身の中に"その1割の"煮出汁と少量の塩を入れる
2.ざっとかき混ぜる
3.茶碗に入れ15分間蒸す
4.別の鍋に煮出汁を煮立て、醤油及び塩で調味
5.水溶き片栗粉を加え薄餡を作る
6.生姜汁を加えたものを蒸しあがった卵の上からかける

陸軍さんの蛋汁を作ろう!


陸軍さんの蛋汁を作ろう!


本来の姿とは違うかもしれないけどできました!

とりあえず食べてみた感想としては「まあうまいけど汁じゃない」です。
目玉焼きの白身の部分を分厚くしたものに出汁のきいた餡をかけた感じ。
ただ、本来の姿ではないかもしれないと思う点が2点あって、

1.片栗粉をレシピ通りの量にしたらほとんどとろみがつかなかったためけっこう増量した
2.作り方の"その1割の"が白身に掛かるものと思い込んでいた

という感じです。
1については、「薄餡」という表現があるためもしかしたらとろみがついたかついてないかくらいでよかったのかもしれないと思いました。
もしやこの「薄餡」が汁本体なんだろうか。
2については、「白身の分量の1割の出汁を白身に加える」と思っていたけど、もしかしたら「出汁の1割を白身に加える」のでは…?
よくわからんのでとりあえず引用。

卵の白身の中に其の一割の煮出汁(又はスープ)と少量の食塩を入れ


…やはり出汁全体の1割を白身に加えるのでは?
しかし、仮にそうだとしても270mlの1割なら27mlだから茶碗蒸しのようにプルプルにはならないはず。
(茶碗蒸しは全卵1個に出汁を150~200mlは加える)
蛋汁、実際にはどんな食べ物だったんだろう。
検索しても作ってる方いなそうだし、謎は深まるばかりです。

そんな謎の「蛋汁」をぜひ作って食べてみてほしい!
国立国会図書館デジタルコレクションにて『軍隊調理法』で検索を!
(『軍隊理法』は明治のもの)
昭和12年(1937年)版の181コマ目です!
あとは当時食べた方の感想とか聞けたら教えてほしい!
どうぞよろしく!



同じカテゴリー(たべもの)の記事画像
戦艦長門のカレー(改)
海軍さんのライスプリンを作ってみよう!
戦艦長門のカレーをつくってみよう!
興亜建国パンこわい
「興亜建国パン」を焼いてみよう!
同じカテゴリー(たべもの)の記事
 戦艦長門のカレー(改)再び (2015-03-17 18:00)
 戦艦長門のカレー(改) (2014-09-24 18:00)
 海軍さんのライスプリンを作ってみよう! (2014-08-16 18:00)
 海軍さんのライスプリンの謎 (2014-08-04 18:00)
 戦艦長門のカレーをつくってみよう! (2014-02-17 23:44)
 興亜建国パンこわい (2014-02-01 23:58)

Posted by 泥田ミジンコ  at 22:00 │Comments(1)たべもの

この記事へのコメント
Неllо аll, guуsǃ Ι know, mу mеѕsаgе maу be tоо sрecіfic,
Вut my sіster fоund nіcе man hеre and they mаrried, sо how abоut me?! :)
I am 26 yеarѕ оld, Alenа, frоm Romаnia, Ι knоw Εngliѕh аnd German languages alsо
Αnd... Ι hаvе specіfiс diѕeasе, named nymphomаnia. Ԝho knоw what іs thіѕ, can undеrstand me (bеttеr to ѕау іt immеdіatelу)
Ah yes, I соok very tаѕtуǃ аnd Ι lovе nоt onlу сооk ;))
Im rеаl gіrl, nоt рrоѕtitute, and lоokіng fоr sеriоus and hоt relаtionѕhіp...
Anywаy, уоu сan find mу prоfіle hеre: http://exefin.ga/user/9372/
Posted by AlenaSn at 2022年05月19日 01:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。